
こんにちは! yossy style のyossyです。
今回はブロガーとしての報告となります。
知識ゼロから9か月運営した成績を発表するので「ブログって副業で稼げるの?」という人には参考になる内容だと思います。
記事数としてはまだまだ少ないですがここで一旦集計してみました。
理由はこれからファイナンシャルプランナー(FP)2級の資格取得に向け、勉強に集中するためです。
いずれブログに復帰します。再スタートを切るときに向け、今までの成果をまとめました。
自分自身のためと、ブログを始めようとしている方、成果で悩んでいる方にとって有益な情報になるのではないかと思い公開します。
先に結論を言うと成果は乏しいです(笑)

会社や学校と違って
自分で考えてやる難しさを
知ることができました

それでも毎日続けてきた
それだけでも始めた意味があるよ
スポンサーリンク
ブログを始めた理由と目的
前提が必要なのでブログを始めた理由と目的を簡単に説明します。
目的:副業で月5万円の収入を得るため
目標:1年で月3万円の収入
テーマ:cocoon
サーバー:ConoHa WING

なぜブログなのか:
- 書くのが好き。でも文章力はないのでそれを鍛えたい
- PC苦手。でもブログならできると思った
- 初期費用があまりかからない(cocoon=無料、ConoHA WIMG=かなり安い)
- 家事と育児の合間にできる
- 家計、育児で悩んでいる人の助けになりたかった
軽い気持ちで始めました。悩むのも苦手なのでエイヤーです(笑)
初めてブログを投稿したのが2021年の1月18日です。
それから9か月で32記事、今回で33記事目の投稿となります。
1~2日で1記事が理想ですが、本業と子育ての両立ではこれが精一杯でした。
でもそれでいいんです。そのマイペースでできる点がブログのいいところなんです。

9か月の運用結果
とりあえず一番気になる結果からいきましょう!
アドセンス収益:675円


アフィリエイト収益:154円(もしもアフィリエイト)
アドセンス収益675円+アフィリエイト収益154円で合計829円でした。
サーバーとドメイン代で15840円(3年契約)
829-15840=-15011円
9か月の運用結果は-15011円でした!
9か月限定で考えるとサーバー代の15840円を36か月で割るので
15840÷36=440円
1か月440円×9か月なので
440×9=3960円
829-3960=-3131円
9か月だけで考えると-3131円でした。
まとめると
アドセンス | アフィリエイト | 初期投資 | 最終損益 | 現状損益 | |
金額 | 675円 | 154円 | 15840円 | -15011円 | -3131円 |
現状は赤字ですね。それでも3000円くらいで経験値は特大です。

3年契約なので
3年でプラスになればそれでいいです

ブログに時間を割くようになり
他の出費が減ったので
家計的には負担なしです

サーチコンソール・アナリティクス
現在のサーチコンソールとアナリティクスの状態です。
サーチコンソール
合計クリック数:27
合計表示回数:4158
平均掲載順位:28.8

アナリティクス

ユーザーが一気に増えている個所は
Twitterのフォロワーが増えたタイミング
コミュニティへの参加
が原因です。
まだまだ芽が出ていないことがわかります。
サーチコンソールの平均掲載順位が直近で下がっているのは、投稿した新規記事のキーワードが順位を下げている形ですね。
実はこの直近でようやくキーワードの選定を意識しました(笑)
検索キーワードが増える→表示回数増加→しかし順位は低いために平均掲載順位が下がる
ということですね。
しかし検索流入が徐々に増えているのは間違いなくキーワード選定の効果です。

画像が荒くなりましたが、直近2か月の推移です。
ちょうどグラフの真ん中あたりでキーワードを意識しての記事作りが始まります。
表示回数は右肩上がり。平均掲載順位は一度下がりますがまた上がります。
やはりキーワード選定は大事ですね。当たり前か(笑)

記事の状態
全32記事の内訳は次の通りです。
価値観に関する記事:7記事。総PV数 847PV
健康に関する記事:5記事。総PV数 283PV
太陽光発電に関する記事:8記事 総PV数 589PV
家計に関する記事:5記事 総PV数 286PV
育児に関する記事:7記事 総PV数 362PV
PV総数 2367PV
記事数が少ないとPVも上がらないことがわかります。
100記事書いてからが本番と言われる所以ですね。
9か月の期間で考えると1月あたり3.5記事になります。
「稼ぐ」には圧倒的に作業量が少ないですね。やはり副業は「時間」に挑戦する必要あり!
テレビやYouTubeでエンタメや都市伝説を見るのが好きでしたが、その時間を捨てました。
それでも足りません。1日1~2時間の朝活が限界でした。
同じように時間を作り出すのが大変だという方にこちらがおすすめです。

ただの記録と言いつつしっかり記事の宣伝もします(笑)内部リンクも大切!
でも他の副業と違って、時間をかけてでもゆっくり出来るので家庭持ちなどで時間があまりない方にもできる副業であることは間違いありません。
少しずつ積み上げていきましょう!

9か月で得た失敗と経験
失敗とまでは言わなくても稼げなかったのは事実です。
これは絶対的に「書いてれば稼げる」と考えが甘かったことが原因です。
しかし、まずは始めたことでそれを知ることができました。
ネットの世界も弱肉強食。ただの素人は光すら見えません。
でも何もできないわけではありません。
手段を知り、目標を再設定し、成功者のマネをする。
これだけで光は感じ取れると思います。
もっと早い段階で「このままのやり方では良くない」ことに気付いていました。
それでもこのまま失敗を学びたいと思い続けました。
いきなり成功してもなんで成功したかわかる気がしなかったからです。
失敗を学んだことで成功を得られる
言い訳っぽいですが9か月でこの経験が大きかったです。
私が考える成功への道は
- SNSを利用して自分の存在をまずは広める
→なるべく自分が発信して伝えたい人とつながるといいです。
→発信が「お金の知識」なら主婦や投資初心者、「サッカー」ならファンやサッカー経験者
- 有料じゃなくても無料で得られる情報からマネしてみる(成功者のブログやYouTube)
→ヒトデブログ hitodeblog|完全初心者のためのブログの始め方
→リベ大スキルアップチャンネル 【リベ大】スキルアップチャンネル – YouTube
→ウェブ職TV/なかじ ウェブ職TV / なかじ – YouTube
→マナブログ manablog
- 誰のための発信なのかをしっかり定める
→自分が言いたいだけなのか、相手が求めている内容なのか。表現一つで変わります。
- 文章力を上げるには読書→執筆→読書→執筆をひたすら繰り返す
→インプットとアウトプットの繰り返しが大事!
- 成功は失敗から得られる
→失敗の先に成功がある。まぐれで成功することもある。でも失敗には必ず原因がある。
- 報酬に勝る読者の存在
→成果が出ず稼げなくて辞めようかと思ったとき「読者です」と言ってくれた人がいた。
何よりも嬉しく、ブログやってよかったと本気で思えた。
読者のために書く。それが本当に大事。きっと読者はいる。
これが重要です。
特に読者の存在。これがとてつもなく大きく、ブログを続けるモチベーションに繋がりました。
どんなに立派な文章を書けなくても、どんなに立派なデザインじゃなくても、どんなstyleでも、心をこめてやれば読者は現れます。
そして今度はその読者のために腕を上げていきましょう!
私がブログをやる上でおすすめの本はこちらです。
こちらはSEOを勉強することもできます。
「ブログ」をするには必須とも言える一冊です。
もう一冊
こちらはブログだけでなくライティング全てに適用します。
報告書、企画書、レビューやライティング業、どの文章力も鍛えることができます。
ブログも最後は文章力だと思うのでぜひ読んでみてください。
たぶんこの紹介方法も見直さなきゃだめなんだろうな(笑)
それはまた次回!

今後の目標
まずはFP2級の資格を持ち、しっかり家計アドバイスできるようにします。
その頃には太陽光発電所の2基目が完成するので投資家としても発展しています。
そこで今までの雑記ブログから特化ブログに進化します。
現状の「yossy style」は育児に特化したブログ。育児日記と雑記に近いかな。
さらに太陽光発電に特化した「太陽光発電ブログ」の創設。
そしてFPの資格を発揮し家計や投資を後押しする「お金の知識ブログ」の創設。
この3つのブログを運営していくことを目標にします。
1年目で月3万円は未達だったので、2年目で月3万円を目指します。
知識と経験を身につけ、もっともっと濃い内容を発信できるようになれば、結果は後からついてくると思います。思いたいです(笑)

もしよかったら忘れる前に覗いてみてください(笑)
もしかしたら妻が代わりにやっているかも

夫婦でブログするのもいいよね
そうすれば3年続けられそう

まとめ
9か月続けたブログの成果をまとめると次の通りです。
- 運用益はマイナス
- ただ書くだけでは成果は出ない
- 成功者のマネが近道
- インプットとアウトプットの繰り返しが大切
- 読者が増えるとモチベーションアップ!
- 隙間時間やマイペースで出来るブログがおすすめ!
はっきり言うとブログ初心者は稼げません。
まずは初心者を脱出しましょう。
稼げる=初心者脱出でなく、ブログの知識、稼ぎ方を理解して初めて初心者脱出です。
私はブログを始めて1年で脱出になると思います。
本業でも一緒ですよね。仕事の内容を覚えて一人で全部できるまで1年~2年、難しい仕事なら3年~4年とかかります。
しっかり教わってその通りなので、自分の力だけでやろうと思うともっと時間と労力がかかります。
だからこそ成功者やプロのマネから入るのがやりやすいと感じます。
現在は良くも悪くも情報が簡単に入る時代。
良い情報、悪い情報を見極める力も必要です。
長期運用を前提にどっしりと腰を据えて1年と言わず3年で成果を出すような心構えが必要です。
短期で収益が欲しいなら投資でレバレッジをかけたり、せどりした方が効率いいです。
ブログはストック型になるので、自分の財産のようにコツコツ育てていきましょう。
もし成果が出なくても経験値や文章力は確実に上達します。
そして1人でも2人でも「おもしろかったよ」「勉強になった」と言われたり、『読者』ができたりするとすごく幸せな気分になります。
「その人のために書きたい」
そう思えた時が本当のブロガーになったときかもしれません。
読んでくれた人への感謝がブロガーに一番大切な心得です。

このブログを読んでくれた
それが本当にうれしくて
感謝しています

これからもyossy styleを
よろしくお願いします
おもしろいかおもしろくないか
勉強になるかならないか
それは自分ではなく読者が決めること
読者に求めるのではなく
読者に求められること
読者ファーストになろう
そして自分に読者(ファン)ができる
芸能人でもないアイドルでもない
普通の人間にファンができる
これって普通にすごいこと
ブログにはそんな力がある
ブログには夢がある
ブログ村始めました
よろしくお願いします

にほんブログ村
コメント