MENU

【1時間で作れるパン作り】パンシェルジュストーリー クリームパン編《育児パンstyle》

こんにちは! yossy です!

パン作りにハマった妻がパンシェルジュを目指す「パンシェルジュストーリー」

今回はクリームパンに挑戦しました。

いまさらですがパンって1時間で作れるんですね。

生地をコネて寝かせてじっくり焼いて~と1日かかるイメージでした。

ジャムおじさんもアンパンマンの新しい顔を早く作らないと間に合わないし…そう考えると1時間で作れるのも納得(なんの話だw)

そんな私のようなパン作りをよく知らない方、あまり作ったことない方に、実際のパン作りの内容を伝えパンシェルジュの魅力を伝えていくのが「パンシェルジュストーリー」です。

こんな方におすすめの記事です。

・パン作りに興味がある方

・少しの時間でパンを作りたい方

・パンシェルジュに興味がある方

・妻を応援したい方(笑)

パン作りの魅力に触れ、実際にパンを作って楽しんでいきましょう。

今回はパン作りとパンシェルジュについて妻にインタビューしてみました。

妻

パンが膨らんでいく様子を見るのが

今一番癒される瞬間です

気持ちがわかる方はぜひ最後までお付き合いください(笑)

スポンサーリンク

目次

クリームパンにチャレンジ

今回はクリームパンにチャレンジしました。

名前の通りパンの中にクリームが入っていますが、お好みでチョコやジャムに変えることもできます。

クリームパンを極められるとたくさんの種類のパンが作れるのでぜひチャレンジしましょう。

実際に作った感想と、注意点を主に紹介しています。

レシピはこちらをご覧ください。

クラシル | 料理レシピ動画サービス (kurashiru.com)

bread on white ceramic plate

クリームパンを選んだ理由

クリームパンを選んだ理由は次の通りです。

  • 作ったことがないのでチャレンジしたかった
  • ツイッターやインスタでよく見かける
  • 中身を変えればたくさんの種類が作れる
  • 子供のムチムチな手がクリームパンに見えるから

ツイッターやインスタには料理の画像をあげている人も多く、食欲をそそられますね。

パンを作ってあげている人も多いので、作りたい願望も生まれやすいそうです。

子供のムチムチな手がクリームパンに見える…それはわかる(笑)

妻

特に1歳くらいの子供の手が

一番クリームパンに見えます

赤ちゃん、愛、ベビーハンド

こんな人におすすめ

クリームパンはこんな人におすすめです。

  • 甘めのパンが好きな人
  • 子供にも人気があるので食べて喜んでほしい人
  • 子供と一緒に作りたい人
  • パン生地、クリームと味の組み合わせができるので凝ったものを作りたい人
  • 形も多様にできるので、形でも楽しみたい人
  • 子供のムチムチな手がクリームパンに見える人(笑)

このサイトでは育児の視点も大事にしています。

子供と一緒にパンを作りたいという人にクリームパンはおすすめです。

生地作りでは子供に好きな形を作ってもらいます。

想像を膨らませ、手を器用に動かさないとうまく作れないため、子供の成長にももってこい。

火を使ってクリームを作る場合には注意が必要です。

教育のために火を使って見せるのもいいです。危険性もしっかり教えましょう。

子供と一緒にクリームパン作りで楽しい時間を過ごせそうです。

妻

うまくいかないのも勉強

子供と一緒に作るときは楽しむことが大事です

ペイントブラシを持つ女の子

クリームパンを作ってみた

3歳になる娘とクリームパンを作りました。

子供には生地の材料をふるってもらい、コネコネしてもらいます。

成形するのも楽しんでやっていました。

心に余裕を持って料理を楽しむために、汚れていい環境を作るのも大切です。

焼く前の生地はこちら

娘のリクエストでミニーちゃんがいます。

いろいろな形にできるのもクリームパンの魅力ですね。

リクエストされたプリキュアはさすがに無理でした(笑)

オーブンで待つこと10~15分。ついに完成。

ありゃりゃ💦

ちょっと中身がこぼれてしまいました。

原因はクリームの入れすぎかな?

欲張ると失敗するようなので注意が必要ですね。

でも楽しくクッキングできました♪

味もおいしくでき、子供たちも満足していました。

妻

弟の方は真っ先にミニーちゃんの耳をもいでいました

ミニーちゃんと説明する暇もなく。。。

クリームパンの良かった点と悪かった点

良かった点をあげましょう。

  • クリームも作ると全部自分で作ったという達成感が強い
  • 好きな形に成形できる
  • クリームの甘さを自由に変えられる
  • 今度はクリーム以外にチョコやジャムにするといった楽しみがある
  • 今回は1時間でできたが、手の込んだ3時間コースもあり幅が広い

次に悪かった点です。

  • クリームを入れすぎるともれる(爆発することもあるらしい)
  • クリームを作るのは難しい

クリームを作るのが大変な分、できたときの達成感が強めになります。

ぜひたくさんの形と味をお楽しみください。

妻

次は弟用に新幹線や

自動車の形にチャレンジします

生地, クック, レシピ, イタリアン, 小麦粉, キッチン

パン作りの魅力

ここからパンの魅力を妻にQ&Aしてみましょう。

Q.パンの魅力は?

妻

味はもちろん、形が好き

生地がまるっと膨らむのがかわいい

Q.パン作りの魅力は?

妻

自分好みの味、形を楽しめる

なにより膨らんでいく様子を間近で見ると癒される

Q.パン作りは昔から?

妻

最近からです

動画で見るより本物を見たくなり

作ってみたら意外とできて膨らむ姿が最高でハマりました

Q.パン屋さんに憧れは?

妻

パン屋さんになりたいです

でも早起きできないから趣味の範囲が限界です

Q.何かメッセージがあれば

妻

生地好きの方がいれば

おすすめのパンを教えてほしいです

米派の私にとって、形が様々で発酵する姿に癒されるパンの魅力はピンときませんが、共感できるという方はぜひコメントください♪

妻

かわいいを共感したいです

関係ないですが食品サンプル大好きです

パン, ベーク, 小麦粉, 食品, 食べる, ベーカリー, 栄養, 新鮮な

なぜパンシェルジュを目指すのか

パンシェルジュについてもQ&Aしてみましょう。

Q.パンシェルジュになる?

妻

パンシェルジュになりたいのではなく

パンについてもっと勉強したいんです

勉強したうえで資格もとれたら満足

Q.パンシェルジュの魅力は?

妻

大好きなパンのプロとなると

尊敬せずにはいられません

パン屋さんのスタッフもうらやましいです

Q.パンシェルジュになれたらどうする?

妻

知識がついたら満足

取得は自分のモチベアップのため

パンシェルジュ仲間とつながるためです

Q.開業する?

妻

売るより食べたい(笑)

発酵する生地を眺めているので

生産性はとことん悪いです

ぜひパンシェルジュになって仲間と繋がってほしいです。

ベーカリー, パン, 各種, 各種, パン屋, 食品

まとめ

今回はクリームパンについてと、妻へのQ&Aでした。

クリームパンは

  • クリームまで作ると大変だが達成感がある
  • クリームの入れすぎに注意
  • チョコやジャムなどに応用可能

と、作るのも食べるのも楽しいパン作りとなりました。

甘いパン大好きの方はぜひお試しください。

妻へのQ&Aは共感できる方がいれば繋がりたいです。

一緒にパンシェルジュを目指したいという方はぜひコメントください。

また、応援していただけると幸いです。

これからもパン作り、パンシェルジュの魅力を伝えていきたいです。

パン、ペストリー、クロワッサン、パフペストリー、デンマーク料理

資格は給料のため

お金のためだけじゃない

自己啓発やモチベアップ

持続していくことにも必要がある

趣味から始まった資格取得が

いつか大きな成果となるかもしれない

その気持ちが子供にも伝染し

努力する大切さ

好きなことを極める楽しさ

人生の豊かさが育てばいい

そんな期待を持ちつつ

パンシェルジュストーリーは続いていく

それが育児パンstyle

 

ブログ村もよろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ちょうどいい暮らしへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2歳と1歳と毎日笑いながら格闘する育児パパです。
育休も取得し、子育ての大変さと楽しさを伝えていきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次