
こんにちは! yossy style のyossyです!
コロナ対策で在宅ワークが増えた、子供とどこにも遊びに行けない!
という家庭も多いのではないでしょうか。
また、家が狭くておもちゃの置き場所がない、おもちゃを買いに行く暇がない!
そういう家庭もありそうですね。
そんなときにぜひおすすめなのが「おもちゃのレンタル」です。
2歳と3歳の子供を持つ私も、増えるおもちゃに悩みを感じ、おもちゃのレンタルを利用してみました。
そこでぜひすすめたいという気持ちになり紹介したいと思います。
そんな悩みを持つ方へおすすめする記事です。
ぜひ一度検討してほしいと思います。
また、購入したい方へおすすめの室内遊び用おもちゃはこちらの記事をご覧ください。

おもちゃ選びは大変なので参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
おもちゃのレンタルとは
そもそもおもちゃのレンタルってなに?
そう感じた方もいると思います。
私も子供が生まれてから知ることになりました。
どこか「おもちゃは買い与える」というイメージが強いです。
しかし世の中はレンタルやサブスクリプションが多い時代。
「必要なときにレンタルし不要になれば返却する」
そんな便利なサービスがあるのです。
レンタルは主に1個〇〇円、サブスクは月額〇〇円という形です。
例えばこんなサービスがあります。
●Babyrenta
ベビー用品のレンタルです。
ベビーカーやベビーベッド、チャイルドシートなど幅広いラインナップが魅力。
レンタル期間は1週間~数か月と選べ、それに応じて料金が変わります。
帰省先や一時的に使いたいというときに便利です。

●トイサブ!
こちらはおもちゃのサブスクです。
月額3,674円(税込)で利用できます。
プロが選んだおもちゃ15,000円相当を3,674円で利用できるのはお得ですね。
長期間利用する人におすすめです。

●And TOYBOX
こちらもおもちゃのサブスクです。
保育士さんが選んだおもちゃ15,000円相当を月額3,278円(税込)で利用できます。
LINEでやり取りできるので便利です。

基本的に小さい子供を対象としているため、未就学児のいる家庭におすすめです。
各年齢に合わせておもちゃが選べるので、成長に合わせておもちゃが交換できます。
スペースがない、選べない、レンタルがいいという方は利用を検討してみてはいかがでしょうか。
おすすめはAnd TOYBOX
なかでもおすすめなのは「And TOYBOX」です。

月額3,278円(税込)のおもちゃのサブスクです。
実際に利用してみましたが、対応が良く満足する内容でした。
いくつか理由を説明しましょう。

(画像引用元:おもちゃ、知育玩具のサブスク・定額レンタル And TOYBOX(アンドトイボックス) (and-toybox.com))
おすすめの理由① おもちゃの内容をLINEでやり取りできる
おもちゃが送られてくると言われても
「どんなおもちゃが来る?」
「子供の好みに合うか?」
「家にあるおもちゃと同じでは?」
と考えてしまいますよね?
そんな問題に対応しているのが「おもちゃの内容をLINEでやり取りできる」です。
おもちゃ、知育玩具のサブスク・定額レンタル And TOYBOX(アンドトイボックス) (and-toybox.com)
サイトにも書いてあるので参考になります。
LINEにて子供の好みなどを伝え、おもちゃが提案されます。
気に入ったらそのまま申し込み、別なのがいいなと感じたら交換をする、そんな流れです。
LINEでできるので仕事の合間、家事の合間にチェックできるので便利です。
親身に対応してくれるところも嬉しいポイントとなります。

(画像引用元:おもちゃ、知育玩具のサブスク・定額レンタル And TOYBOX(アンドトイボックス) (and-toybox.com))
おすすめの理由② 新品みたいにキレイなおもちゃが届く
レンタルと聞くと
「汚れているのでは?」
「壊れているのでは?」
と不安になりますよね?
でもご安心を!
新品?と思えるくらいキレイに清掃され、丁寧にラッピングされてきます。
こちらは我が家に届いたおもちゃです。

傷もなくキレイな状態でした。
他にも

とてもキレイな状態なので、子供にも安心して与えることができます。
清掃は2回行っており、1回目は回収時、2回目は発送前です。
発送直前にも清掃しているから、小さい子供にも安心ですね。

おすすめの理由③ 自宅療養支援プログラム
コロナウイルスが猛威を振るう中、感染してしまう子供もいます。
そんな自宅療養する家庭を支援するプログラムがあります。
詳しくはこちらをご覧ください。以下引用。
新型コロナウイルス第六波に備え、And TOYBOXではユーザー様と同一世帯のご家族に万が一新型コロナウイルス陽性者が発生した場合の自宅療養・自宅待機を支援するためおもちゃ4~6点を新たにお送りするプログラムをご用意しました。
And TOYBOX新型コロナ自宅療養支援プログラム | And TOYBOX(アンド トイボックス)おもちゃ、知育玩具のサブスク・定額レンタル (and-toybox.com)
自宅療養・自宅待機は小さなお子様をもつご家庭にとって体力的にも精神的にも大変な負担を負います。新鮮なおもちゃを目にすることで少しでもお子様と親御様のストレスを軽減することが本プログラムの趣旨です。
And TOYBOX新型コロナ自宅療養支援プログラム | And TOYBOX(アンド トイボックス)おもちゃ、知育玩具のサブスク・定額レンタル (and-toybox.com)
これは嬉しいですよね。
小さい子供がいる家庭では自宅療養がかなりの負担となります。
私も実際に保育所が休園となり、1歳半と3歳の子供と2週間自宅待機しましたが大変の一言でした。
もちろん子供にとっても負担となっているのは間違いありません。
そんなときに周りからの支援があるととても嬉しいですよね。
新型コロナウイルス収束のためにはワクチンや治療薬の開発だけでなく社会全体として感染者・濃厚接触者を支える必要があります。And TOYBOXは企業として微力ながらこれらに貢献できればと考え本プログラムを編成しました。一日も早く世界が安心できる世の中に戻ることを祈っております。
And TOYBOX新型コロナ自宅療養支援プログラム | And TOYBOX(アンド トイボックス)おもちゃ、知育玩具のサブスク・定額レンタル (and-toybox.com)
大変なときは甘えましょう!
周りに助けてもらいましょう!
And TOYBOXさんありがとうございます!

利用した我が家の様子
And TOYBOXから届いたおもちゃで遊ぶ我が家の子供たちです。

さっそく家の中を掃除してまわっていました。音だけで吸っていませんが(笑)
私も最初「本当に掃除してる?」と思えるくらいリアルな音でした。
本人も得意気に掃除していたので満足そうです。
おもちゃは5~6種類ということで、兄弟で仲良く遊べるものをチョイス。
仲良く遊んだり奪い合ってケンカしたり...楽しそうです(笑)
サブスクの料金を1人分と見るか複数人分と見るかで変わりそうですね。
1人で5~6種類のおもちゃを独り占めする方が子供にとっては嬉しそうですが(笑)

まとめ
おもちゃ選びで悩んだり、おもちゃを置くスペースがない家庭にすすめるおもちゃのレンタルを紹介しました。
用途に合わせてレンタルしたり、成長などに合わせてサブスクしたり、いろいろな利用方法がありますね。
私のおすすめは「And TOYBOX」です。理由は
- LINEのやり取りが親切丁寧でおもちゃのリクエストに対応してくれた
- 回収後と発送前の2回の清掃で小さい子供にも安心
- 自宅療養者支援プログラム
これらで自信を持っておすすめできます。
↓こちらからサイトに入れます。

使い終わったらごみにするわけでもなく、大切に使い回すことで環境にも優しいですね。
おもちゃたちもたくさんの子供に遊んでもらえて嬉しいはずです。
ぜひこの機会におもちゃのレンタルを検討されてはいかがでしょうか。

(画像引用元:おもちゃ、知育玩具のサブスク・定額レンタル And TOYBOX(アンドトイボックス) (and-toybox.com))
仕事に追われ家事に追われ
考える時間と余裕がない
そんなパパママも多い
でも大丈夫
支援してくれる
助けてくれるサービスは
世の中にたくさんある
社会全体で育児を応援している
助けを借りて
社会全体で守られて育児しよう
それが育児style
ブログ村もよろしくお願いします。

にほんブログ村
コメント