MENU

それぞれのライフスタイル

こんにちは! yossy style のyossyです!

人にはそれぞれ好きなこと嫌いなこと、目標ややるべきこと、収入や支出といったいろんな形のライフスタイル、その後のライフプランがあります。

知りたい情報や知識を、インターネットで手軽に収集できる時代になり、自分のライフスタイルを見直すことも多くなってきていると思います。

そこでこのブログでは、様々なライフスタイルがある中、私自身の考えや価値観を伝えることで、「こんな考え方があるのか」「同じ価値観がある人がいて安心した」と感じてもらい、行動しようとしていた人の背中を少しでも押せたらなと思います。

また「いやこの考えは参考にならない」と思った人でも、そこから新しいアイデアが生まれることもあるかもしれません。

十人十色ということわざがあるように、考え方も人それぞれであれば、アイデアは無限に生まれてくるはずです。

私のブログが良くも悪くも、たくさんの人に、また社会に貢献してくれることを願っています。

目次

プロフィール

名前(運営者) : yossy

性別・年齢・趣味: 男性・36歳・家計の見直し

家族構成    : 妻、2歳児、0歳児の4人家族。田舎在住で母と弟は遠く都会で暮らす。

性格      : 自己中とよく言われ同意。白か黒か、やるかやらないか。でも感情的。

夢と目標    : ミニバスを改造して日本一周。その為に55歳までに5500万円貯める。

目標その2   : 子供を奨学金なしで大学に。もしくは実業家またはプロアスリートに。

気を付けている事: 「無理のない」節約。健康に勝る富はない。妻への感謝、子供への愛。

頬のマッサージのイラスト(男性)

伝えたいこと

こんな私がこのブログで伝えたいこと、それは家庭を持って感じたこと、育児を通して感じたことです。独身と家庭持ちではお金に関する捉え方が全く違います。また、育児を通して人と人との繋がり、子供の成長と自分の成長があり、そこから見える世の中が変わりました。

お金に関して言えば、テキトーに暮らしていると何も残りませんが、自分の収入とライフスタイルに合わせて適当に管理していけば、自ずと蓄財できることがわかりました。

今まで無駄に使っていたお金を勉強代に活かしたと考え、ここから蓄財に向けて努力していけば「気付いた頃にはお金が貯まっている」ということになります。

家庭を持っている人はもちろん、これから家庭を持つ人、家庭を持ちたいと思っている人、独身でも無駄をしたくない人、蓄財に興味がある人でも意味がある内容にしていきます。

育児に関して言えば、育休を通して半年以上家事育児をこなしてきました。「学校生活」や「会社生活」はほとんどの方が体験していると思いますが「育児生活」を体験している人は世の中の半分もいないのではないかと感じます。(ここでの育児生活は、単に子供がいるのではなく「毎日育児を1時間以上行っている」とします)

子供の成長はとても早いです。しかし、大人の成長は遅いです。それは成長しきっているのではなく、考えること、新しいことに挑戦することが少なくなっているからだと思います。

しかし育児をすると、大人も成長します。それは「育児」という新しい挑戦が始まるからです。

よくギャグで「体は大人、頭脳は子供」と聞きますが、まさにその通りな人も多いです。育児をし、成長すると、そのような「子供のまま」と思える人への感じ方と対処方法もわかってきました。

育児は自身の人間関係へとても有意義な刺激を与えてくれます。人間関係で悩んでいる人ほど、積極的に育児に参加してみるといいかもしれません。子供は親戚の子供、友達の子供、保育園の子供、どれも同じです。少し個人差はありますが、それがまた子供の魅力です。

このことをメインに「こんなライフスタイルがあるんだ」とブログを訪れた人に感じてもらい、新しいライフスタイルの提供ができれば幸いです。

読んでいただいたみなさんと共に、私もこのブログも、益々成長していきたいと思います。

よろしくお願いします!

円陣を組む子供たちのイラスト
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2歳と1歳と毎日笑いながら格闘する育児パパです。
育休も取得し、子育ての大変さと楽しさを伝えていきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次